4歳児/1歳児の4人家族 8月の家計大公開!
Pocket


今月もスタート!

支出の合計

この月の支出の合計は、393,760円でした。

40万円を切るとちょうど我が家の月々の手取りの給与と釣り合うぐらいです。

2016年の家計は少し時間が経った後にまとめているのですが、
もっと家計をスリムにして、ボーナスに頼らずに月々黒字を目指したいものです。

 

支払の内訳

我が家の支払いは大きく3つです。

クレジットカード。これは旦那のアカウントで家族カードも持っており、
決済を集約しています。

そして現金支払いの分があり、口座引き落としがあります。

クレジットカードを家族カードとして利用するのは非常に得策だと思います。

このように家計の管理が簡単になりますし、
なによりもクレジットカードのポイントが加速的に貯まります。

光熱費の内訳

意外に大きな支出になりかねないのが光熱費です。

我が家ではこの光熱費に通熱費も入れて検討しています。

通信費がやはり今月も大きいです。

 

ドコモご利用料金 13,187
ジ-エムオ-トクトクビ-ビ- 6,155
デイエムエムドツトコム 4,155
ユ-ネクストツウシンサ-ビスリヨウリヨ 1,598
ビービーサービス 999
ヤフージャパン 498

ドコモで購入したiphoneの分割支払いを終えれば、
通信費のスリム化が行えるはずです。

ドコモは解約をし、今月からDMMモバイルを開始しましました。

夫が使っていたユーネクストも解約し、
DMMモバイルのSimカード複数枚数シェアのプランを選択しました。

解約の手数料など、色々と発生しますが、
長期的な目線で見ればお得になることでしょう。

どの家庭も意外と見落としがちなのが通信費。

大手キャリアの通信費も少しづつ下がってきてはいるものの、
やはりMVNO(Mobile Virtual Network Operator)要は格安通信提供社の方が
お得であることに変わりは無さそうです。

DMMモバイルはMVNO業界の中でもかなりのプレゼンスを誇っていますね。

オススメです。



お金が貯まるエクセル活用術 (超トリセツ)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事