
*2015年12月10日*
兄 4歳1ヶ月に
弟 1歳5ヶ月になりました。
今月は何と言ってもこれだ!
家族旅行で八丈島へ
お父さんが出張で貯めたマイルでどこか行きたいね~
と前々から行きたかった八丈島へ3泊4日で行ってきました。
ところが。
さっそくトラブル。。。
飛行場で8時間待ちの悲劇
羽田空港から1時間もしないで着く八丈島!!
のはずが羽田空港から10時間程かかりました。。。
というのも強風のため一日3便飛んでいる飛行機のうち、
朝の2便が欠航。
飛ぶかわからない中で3便を羽田空港で待ち続けたのでした。。。
お兄ちゃんは飛行機を見たり、
ちょっとした遊ぶスペースで知らない女の子と友達になり遊んだり、
飛行場内さんぽをしたりしてなんとか待つことができました。
よく頑張ったね!!
弟ちゃんはまだわかっていないのでおんぶしたり、
昼寝したりして余裕で待てました。
なんとか3便目が無事飛んでくれて八丈島へ着くことができて良かった。
子どもたちと待つ時間はとてーーーーーも長く感じたのでした。
海と山と温泉と美味しい食べ物に囲まれた八丈島
八丈島はきれいな海と八丈富士と三原山の2つの山に囲まれ、
温泉がいくつもあってとっても良いところでした。
【山】
家族みんなで八丈富士&硫黄沼ハイキングをしました。
八丈富士は急だけど舗装されていて歩きやすかったです。
お兄ちゃんを頑張って歩かせて、
弟ちゃんは私がおんぶして登りました。
もう歩けない~帰ろう~という
お兄ちゃんに歌の力を借りて大好きなOla(ゆず)
トッキュウジャー、ニンニンジャーの歌を歌いながら、
なんとか頑張りました!!
海を見ながらの山登りってなかなかないから気持ち良かったな~
強風だけど天気は良かった!
弟ちゃんははスヤスヤと眠っていました~
【沼】
次の日は硫黄沼に行きました。
こちらはゆるやかだけど少し長く感じるハイキング~でも1時間も歩いてないかな。
前日のこともあり、
「えーーまた歩くのーー」
とぶーぶー言ってるお兄ちゃん。
自然の中を歩く楽しさをわかってほしいけど、
まだ4歳なりたてのお兄ちゃんには難しいのかな~。
ぶーぶー言ってる子どもに無理やり怒ったりして
歩かせても楽しい思い出にならなかったらイヤなので
カタツムリを見つけたり、
虫やどんぐりを探したりしながらなんとかっ!歩きました。
硫黄沼までの道はこんな感じ~
エメラルドグリーンの硫黄沼
とてもきれいでした!
【海】
八丈島は車で2時間しないで周れちゃうくらいの島なので
海に囲まれています。
八丈ブルーという青い海でダイビングスポットがたくさんあります。
せっかく行くからダイビングがしたい!!とお願いし、
私一人で1本潜りに行かせてもらいました。
かれこれダイビングのライセンスを取って早6年、、、
行きたい行きたいと思いながらも、
子どもが生まれるとなかなかチャンスがなくて潜れていませんでした。
久し振りのダイビング!緊張したぁぁぁ。
無意識に鼻で息をしそうになっちゃったり、、
顔のマスクに水が入ってくるけどどうしようもなくて海水と戦ったり、
インストラクターの方とマンツーマンだったので安心感はすごくあって、
少ししたら慣れたからよかった。
やっぱり海の中の世界はまた違う世界が広がっていてとてもよかった!
現実逃避!!w
いろーんな魚を見たり、
アオウミガメと一緒に泳ぐこともできました。
最高な時間を過ごさせてくれてありがとう!!!!
家族にとても感謝!!!!
子どもたちとお父さんはというと、、、
植物園&ビジターセンター&公園で遊んで、
ドライブしながら昼寝をして待っていてくれました!
男3人で楽しく過ごせたようで一安心!
1歳4ヶ月の弟もお兄ちゃんがいるとお母さんなしでも全然平気!
下はたくましく育ちますね~~
【温泉】
八丈島には足湯を入れて7つもの温泉があります!
私たちは3つの温泉に行ってきました!
*裏見ヶ滝温泉 (ナトリウム塩化物温泉)
水着着用で入る混浴露天風呂。
家族みんなで水着持参で行ってきました~。
寝起きで不機嫌な弟ちゃん、
ゲジゲジの虫が温泉までの道にいて嫌がるお兄ちゃん。
せっかく家族全員で入れる温泉でしたが、
ぎゃーぎゃーと騒いでしまいました。。。
温度もちょうど良くて、
川が流れていて滝が見えて景色はさいこーーー!!
地元のおじちゃんたちともふれあいがあって、
とても楽しかったです。
*ふれあいの湯 (ナトリウム塩化物強塩温泉)
内湯と露天風呂があり、
地元の人たちの憩いの場。
ダイビングの後に行ってきました。
これまた寝起きの弟ちゃん大泣き!!!
寝起きで温泉はこわがっちゃうみたいで、
今回は楽しく入れませんでした><
おばあちゃんたちにあやされながら、何とか母と入浴!
お兄ちゃんはお父さんと一緒に温泉を楽しんでいました。
*みはらしの湯 (塩化物強塩温泉)
太平洋の大海原と小岩戸ヶ鼻、
八丈島灯台を見渡せる絶景温泉。
最終日の午前中に行きました。
弟ちゃん昼寝時間と重なったため、大人交代で入浴。
お兄ちゃんは入った瞬間、傷がしみたようで、
いたーーーい!もう出る!と一瞬で終了><
八丈島の温泉は海のすぐそばなので、
しょっぱい!!!
傷があるとしみてしまうのです。
大人はゆっくりと景色を楽しみながら入ることができました~。
【食べ物】
海のそばなので魚がおいしい!
八丈島名物はくさやとあしたば!
島寿司という甘いたれにつけて食べるお寿司はもちろん、
スーパーで買ったマグロやキンメダイのお刺身が絶品でした。
そしてくさやにハマる4歳児、、、
家族みんなで初めてのくさや体験!
くさっと思わず言ってしまうくらいくさいけど、
旨みが強くておいしい☆
特にお父さんと兄さんがハマって食べていました。
まとめると
こんな感じでいろんなことがあったけれど、
初めての体験をたくさんできて、
八丈島!最高に楽しかったな☆
冬の島というのも、
観光客が少なくてお店がすいてたりして子連れには良かったです◎
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
成長のキロク
今回は旅キロク中心になっちゃったけど、子供たちの成長のキロクもざっくりと!
お兄ちゃんのキロク
・4歳になり兄さんの自覚が出てきた?!
弟に対して、おもちゃの遊び方を教えてあげたり、
初めは自分でやるんだよ?わかった?と言ったり
お兄さんらしいなと思うことが増えてきました。
・初めての発表会でいつも通りオオハシャギな兄さん
先日保育園で初めての発表会がありました。
クリスマスの歌を歌ったり、劇遊びをしました。
歌は一生懸命歌っている姿に感動!大きくなったなぁとしみじみ。
劇は大好きな「せんろはつづく」のお話。
するとノリノリすぎるくらいノリノリな我が子、、、
緊張はしないのか?緊張しすぎて通り超しちゃっているのか?
いつも通りの大きな声で、
元気いっっぱいに劇を楽しんでいるようでした。
・103㎝の15キロ
昼間のおもらしは一切しなくなったけど、
夜中はまだオムツが外せないです。
出ている日と出ていない日があるけれど、
出ちゃうとたまに漏れることも、、、
サイズはパンパースビッグがぴったりな様子
・洋服のサイズは100だとぴったりか少し小さく感じる事も、、、
上は110を着るようになってきました
・野菜、肉、魚、モリモリ食べます!
最近ハマっているのは甘いパン(ミルクフランス)
飲むヨーグルト、イチゴかな